2022年度/就職活動必須4科目講座/年間スケジュール | |||
---|---|---|---|
開催日 | 2022年 |
4月 : 12日(火)・26日(火) 5月 : 10日(火)・24日(火) 6月 : 14日(火)・28日(火) 7月 : 12日(火)・26日(火) 8月 : 09日(火)・23日(火) 9月 : 13日(火)・27日(火) |
10月:11日(火)・25日(火) 11月:08日(火)・22日(火) 12月:13日(火)・27日(火) 1月:10日(火)・24日(火) 2月:14日(火)・28日(火) 3月:14日(火)・28日(火) |
時間割 |
①10時00分~11時00分 自己理解(カードワークで”強み”を確認・自覚) ②11時15分~12時15分 仕事の探し方(業界・会社・職種の理解、検索手段) ③13時15分~14時15分 応募書類の書き方(履歴書、職務経歴書、自己PR) ④14時30分~15時30分 面接の受け方(講義と実践) |
||
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館 1階/B会議室 | ||
交通 | 駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください | ||
内容 | 「ミニ講座」がタイトルを一新して、4月から『就職活動必須4科目講座』として再スタートします。 早期の就職を目指して、就職活動に関わる4つの基本講座を1枠3人の少数人数制で詳しく、効果的に、実践的に、しっかりと学びます。他の講座やカウンセリングと合わせてご利用いただく事で、就労を目指す方々のサポートを行います。ピンポイントの1講座でも、まとめて4講座でも、受講できます。就職を目指して頑張ってみませんか? |
||
講師 | 田中文子キャリアカウンセラー | ||
対象 | 早期の就職を目指し、就職活動をされている方or就職の準備をされている方 | ||
定員 | 講座①~講座④まで、各講座定員3名まで(申込制・先着順) | ||
費用 | 受講料/無料 |
||
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/電話/1階受付にて予約 ※受付時間/10時から21時 ※休館日は受付不可/原則第4月曜日 ※住所:茅ヶ崎市新栄町13番32号 ※電話:0467-88-1331 |
||
申込み締切 | 講座開催直前まで(当日の空き時間帯の受講可能) | ||
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
就職支援講座/今日からあなたも伝え上手 『就職や仕事に活かせるコミュニケーション術』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年6月25日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | 就職活動中や職場などで、人間関係のつまずきを感じている方はいませんか? 一言足りない、上手に説明できないなど、些細な事ですれ違いが生じてしまいます。その結果、人間関係をこじらせる事は誰にでも起こりがちです。自分らしいメッセージを正しく伝えるには、相手を理解し、聴く力を養う必要があります。自身をリフレーミングして、正しく爽やかに自分の言葉を伝える技術を学びます。 講師/片山俊子(日本キャリア・コンサルタント協会)
|
定員 |
就活中の方、就労中の方、転職を考えている方、学び直しをしたい方など 20名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年6月23日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
50歳から考えるシニア世代の働き方・生き方 『自分の定年は自分で決める!』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年7月16日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | 最近、『人生100年・70歳定年』と呼ばれています。50歳代から、今後の働き方・生き方を考える必要が急速に高まっています。寿命や認知症などのフレイル対策、老後の生活設計、多様な働き方・生き方を理解して、老後の3大不安を乗り越えて、自身のキャリアを築きます。『自分の定年は自分で決める』シニア世代の就職環境と再就職成功のポイントを学びます。 講師/高橋亨雄(日本キャリア・コンサルタント協会)
|
定員 |
50歳以上の方 20名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年7月14日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
仕事ができる人、できない人の違い 『就職やステップアップを目指す仕事の進め方』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年7月23日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | 日常業務にどのような視点をプラスすれば、効果的・効率的に業務が行われるのか?仕事ができる人のポイントに注目し、部分と照らし合わせ、違いを確認し、仕事の進め方を高める勉強をします。また、職場の上長や取引先の期待に応えるだけでなく、自分が主体的に仕事を進められる意識とスキルを学びます。 講師/花田順一(キャリアカウンセラー)
|
定員 |
就活中の方、就労中の方、転職を考えている方など 20名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年7月21日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |