2022年度/就職活動必須4科目講座/年間スケジュール | |||
---|---|---|---|
開催日 | 2022年 |
4月 : 12日(火)・26日(火) 5月 : 10日(火)・24日(火) 6月 : 14日(火)・28日(火) 7月 : 12日(火)・26日(火) 8月 : 09日(火)・23日(火) 9月 : 13日(火)・27日(火) |
10月:11日(火)・25日(火) 11月:08日(火)・22日(火) 12月:13日(火)・27日(火) 1月:10日(火)・24日(火) 2月:14日(火)・28日(火) 3月:14日(火)・28日(火) |
時間割 |
①10時00分~11時00分 自己理解(カードワークで”強み”を確認・自覚) ②11時15分~12時15分 仕事の探し方(業界・会社・職種の理解、検索手段) ③13時15分~14時15分 応募書類の書き方(履歴書、自己紹介書、自己PR書) ④14時30分~15時30分 面接の受け方(講義と実践) |
||
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館 1階/B会議室 | ||
交通 | 駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください | ||
内容 | 「ミニ講座」がタイトルを一新して、4月から『就職活動必須4科目講座』として再スタートします。 早期の就職を目指して、就職活動に関わる4つの基本講座を1枠3人の少数人数制で詳しく、効果的に、実践的に、しっかりと学びます。他の講座やカウンセリングと合わせてご利用いただく事で、就労を目指す方々のサポートを行います。ピンポイントの1講座でも、まとめて4講座でも、受講できます。就職を目指して頑張ってみませんか? |
||
講師 | 田中文子キャリアカウンセラー | ||
対象 | 早期の就職を目指し、就職活動をされている方or就職の準備をされている方 | ||
定員 | 講座①~講座④まで、各講座定員3名まで(申込制・先着順) | ||
費用 | 受講料/無料 |
||
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/電話/1階受付にて予約 ※受付時間/10時から21時 ※休館日は受付不可/原則第4月曜日 ※住所:茅ヶ崎市新栄町13番32号 ※電話:0467-88-1331 |
||
申込み締切 | 講座開催直前まで(当日の空き時間帯の受講可能) | ||
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
就職での面接や取引先との対応をしっかり学ぼう! 『ビジネスマナーの重要性を理解する』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年5月21日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | 初めて就職に臨む方、再就職の方、転職される方など、様々な就職活動がありますが、採用試験や書類選考を通過しても、誰もが望むのが『最終面接』です。面接では、挨拶・言葉使い・身だしなみ・立ち振舞いなどが、重要なポイントとなります。就労中の方でも、ビジネス展開で高評価を得るためにビジネスマナーは欠かせません。折角のチャンスを逃さないためにビジネスマナーをしっかりと学びましょう。 講師/小林みのり(キャリアカウンセラー)
|
定員 |
就活中の方、就労中の方、転職を考えている方、学び直しをしたい方など 15名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※参加定員を少なくしているため、キャンセル待ちが多い状態となっています ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年5月19日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
ハラスメントの知識を身に付け職場や日常で活かす 『今さら聞けないハラスメントセミナー』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年5月28日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | ハラスメントを分析・理解して、ハラスメントが個人・職場・会社に与える影響やどのような弊害をもたらすか、事例を織り交ぜながら学びます。また、無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)のチェックを行い、自身が加害者にならないための知識と理解を深めることを目的とした講座となります。 講師/一ノ瀬史子(日本キャリア・コンサルタント協会
|
定員 |
就活中の方、就労中の方、事業主の方など 15名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※参加定員を少なくしているため、キャンセル待ちが多い状態となっています ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年5月26日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
コロナ禍で既に働き方改革は始まっている! 『自分の「強み」を発揮して仕事をする』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年6月11日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | 就職活動では、自身の「強み」を見つけて、自身の「市場価値」を客観的に判断し、果敢に攻める事が必須です。特に会社に貢献できる「強み」を伝えるだけではなく、何ができるのか?何が得意なのか?ハッキリ説明できる事が重要です。自身の「強み」を新しい環境で活かす方法を学びます。 講師/花田順一(キャリアカウンセラー)
|
定員 |
就活中の方、就労中の方、転職を考えている方、学び直しをしたい方など 20名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年6月9日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |
就職支援講座/今日からあなたも伝え上手 『就職や仕事に活かせるコミュニケーション術』 |
|
---|---|
開催日 | 2022年6月25日(土曜日) |
時間 | 10時00分~12時00分 |
会場 | 茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室 【対面式講座】 |
交通 | ※当館には、駐車場がありません。最寄りの駐車場か公共交通機関のご利用をお願いします。 |
内容 | 就職活動中や職場などで、人間関係のつまずきを感じている方はいませんか? 一言足りない、上手に説明できないなど、些細な事ですれ違いが生じてしまいます。その結果、人間関係をこじらせる事は誰にでも起こりがちです。自分らしいメッセージを正しく伝えるには、相手を理解し、聴く力を養う必要があります。自身をリフレーミングして、正しく爽やかに自分の言葉を伝える技術を学びます。 講師/片山俊子(日本キャリア・コンサルタント協会)
|
定員 |
就活中の方、就労中の方、転職を考えている方、学び直しをしたい方など 20名(申込制・先着順) ※受講される方は筆記用具とマスクを持参し、必ずマスクの着用をお願いします ※キャンセルされる場合には、お早めにご連絡をいただければ幸いです |
費用 | 参加費/無料 |
申込み | ※茅ヶ崎市勤労市民会館/受付/電話/HP応募フォームにて受付
|
申込み締切 | 2022年6月23日(木曜日) |
資料 | 詳しくはこちら→PDFファイル ※PDF ファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要となります。 |